近いうちにデートがあるから、それまでに毛穴の黒ずみをなんとかしたい。100均で売ってる角栓スティックって効果があるの?肌に悪いって口コミも見かけるけど、実際のところどうなんだろう。

メンズ毛穴専門ブロガーが解説します。
あなたが心配しているとおり、100均に限らず角栓スティックはおすすめできません。
理由は3つあります。


ただ、本記事を読んでいるあなたが本当に知りたいのは、角栓スティックのデメリットだけでなく、「毛穴の黒ずみを肌に負担をかけずキレイにする方法」のはず。
実は私自身、毛穴の黒ずみに悩み、誤ったケアしたくさんし、逆に毛穴汚れが悪化した経験があります。
しかし、試行錯誤の結果、肌への負担が少ない最強の毛穴ケア方法を見つけました。
そんな私が本記事では、
・【一生後悔する】100均の角栓スティックを使う3つのデメリット
・できるだけ毛穴に負担をかけずに角栓をとる3つの方法
・絶対にやってはいけない毛穴の角栓ケア【3選】
・【根本的な解決策】毛穴の引き締めが期待できる2つ方法
について、毛穴ケアに今まで30万円以上かけている私が解説します。
本記事を最後までお読みいただくと、効率的に毛穴の黒ずみをキレイにする方法が理解でき、女性から好かれる肌がゲットできますよ。


天沢涼介。
毛穴に特化したメンズ美容ブロガー。毛穴に強烈なコンプレックスを持ち、酵素洗顔、クレンジング、美顔器、美容クリニックなど、ありとあらゆる毛穴ケアを試す。現在、24万1330円をかけて、ゴリラクリニックで毛穴総合治療を施術中。ブログやXで経過観察を発信中。実年齢37歳、肌年齢36歳の中堅会社員。
【一生後悔する】100均の角栓スティックを使う3つのデメリット


あの憎き毛穴の角栓がニュルっとカンタンにとれる角栓スティック。
冒頭でも説明した説明したとおり、デメリットは3つあります。
それぞれ詳しく解説します。
毛穴が炎症を起こしやすくなる
毛穴に強く圧をかけると、鼻周りの皮膚組織一帯が毛穴ごと押し潰され、広範囲で組織が破壊されてしまいます。
指や爪には見えない雑菌も多いため、傷ついた毛穴にばい菌が入って、赤みや炎症につながります。
毛穴が広がり、角栓が溜まりやすくなる
毛穴の内部だけでなく、細胞を丸ごと壊しているような状態が続くため、毛穴がさらに広がって、クレーターのような跡になってしまう可能性も、、、。
広がった毛穴が目立つだけでなく、余計に角栓ができやすい肌状態になってしまいます。
シミができるリスクがある
角栓スティックを含め、外部からの刺激はシミの原因になります。
外部から刺激があると、肌を守るためにメラノサイトでメラニンが作られます。
作られたメラニンが蓄積され、最終的にシミとなるのです。


通常であればターンオーバー(肌の新陳代謝)でメラニンは剥がれ、シミが残ることはありません。
しかし、加齢などによりターンオーバーが乱れるとメラニンが剥がれずシミとなって残ってしまいます。


いったんシミになってしまうと自力では治すことは難しく、美容クリニックでのレーザー治療でないと治せないことがほとんどです。
角栓スティックを控えるだけでなく、紫外線対策もしっかりしてシミを予防しましょう。
【知恵袋】角栓スティックを使って後悔した人たち
角栓スティックを使って後悔した人は、少なくありません。
ここではYahoo!知恵袋で掲載されているリアルな後悔エピソードを紹介します。
鼻の毛穴の黒ずみが酷くて悩んでます。 パックやスティック(?)を使っているのですが、黒ずみがなくなるどころか鼻が傷ついて傷跡になってしまいます。 皆さんはどのようにしているのですか?アドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋
角栓を取るスティックで鼻にある角栓を毎日のように取っていたんですが・・・強く押しすぎたようでその部分が茶色く変色してしまったんです。
多分肌を傷つけてしまったんだと思います。
でも鼻なので目立ちますし・・・
どうやったら元通りに治るんでしょうか。本当に悩んでいます;;
Yahoo!知恵袋
毛穴に詰まった角栓を取るスティックで鼻をグリグリやっていたら、その後1~2日して鼻の頭に、黒い細長い跡が三本もできてしまいました。
角栓がたくさん取れるので調子にのってやりすぎたようです。
皮膚科に相談しましたところビタミン剤を処方してもらいましたが、それでもまだ心配です。他に出来ることはないでしょうか。
皮膚科では日光にあまり当てないようにとも言われましたが、日焼け止めクリームなどを塗ればいいのでしょうか。そういった点などアドバイスもらえると嬉しいです。
すごく目立っているので本当に悩んでいます・・・。
でも鼻なので目立ちますし・・・どうやったら元通りに治るんでしょうか。本当に悩んでいます;;
Yahoo!知恵袋
できるだけ毛穴に負担をかけずに角栓をとる3つの方法


角栓スティックがダメなら、どうすればよいのか?
毛穴を傷つけずに角栓をとる方法は3つあります。


実体験をもとに詳しく解説します。
クレンジング&酵素洗顔
クレンジングと酵素洗顔という言葉を初めて聞いた人向けに、カンタンに用語解説をすると以下のとおりです。
クレンジング:毛穴汚れをやわらかくし、浮かせる。(洗い流しやすくなる)
酵素洗顔:毛穴汚れの成分であるたんぱく質を細かく分解する。(炭成分配合の酵素洗顔料であれば、分解した汚れを吸着する効果もプラス)
この2つを組み合わせると、通常の洗顔よりも毛穴の黒ずみをキレイにできる効果が期待できます。



私もこの方法を試したことがあります。得られた効果は以下のとおりです。
- 小鼻のザラつきが軽減された。
- 毛穴から飛び出した自栓はキレイになった。詰まり毛穴は少しだけキレイになった。
毛穴から飛び出した自栓はキレイになった。詰まり毛穴は少しだけキレイになった。
私の場合、長年毛穴パックを使い続けたせいで、毛穴汚れがガンコになっています。



毛穴に負担をかけていたツケが回ってきてしまいました、、、
そのため、この方法によって「100%毛穴がツルツルでキレイに!」とはならず、「ちょっとマシになったかな」くらいの結果でした。
ちなみに私が試した商品の中で、肌にやさしくて比較的高い効果があった商品が、ファンケルのマイルドクレンジングオイルと酵素洗顔パウダーです。
乾燥肌の私でも、ほとんど肌に負担を感じることはなく、そこそこの効果が感じられました。
家庭用の毛穴吸引機
毛穴吸引器はその名のとおり、毛穴の汚れを物理的に吸い取る美容機器です。


私も日本の大手家電メーカーの毛穴吸引機(2万円くらい)を購入し使いました。
しかし、ホットタオルで毛穴を広げたり、お風呂で使ってみたりと工夫しましたが、全く効果がありませんでした。
効果が出なかった原因として考えられるのが「私の毛穴汚れがガンコすぎること」だと思われます。
一般的に家庭用の美容機器は、使用中の事故が起こらないよう、クリニックで使用している機器よりパワーが弱いです。
なので、私の毛穴黒ずみを吸引するためのパワーがなかったのだと思われます。



ここでようやく、自分の毛穴のヤバさに気づきました、、、
ちなみに、商品の口コミでの評価は高く効果があったという声も多かったので、商品自体は悪いものではないと思います。
クリニックでの毛穴洗浄
3つ目はクリニックでの毛穴洗浄です。
私は実際にハイドラフェイシャルという毛穴洗浄をしました。結果がこちら。


私が今までやった毛穴ケアの中で最も効果がありました!しかもハイドラフェイシャルは毛穴の汚れをかき出した後、美容液を肌に塗るので施術後は肌がブルブルに。
気になるお値段は約2万円。
ただ4週間くらい経つと、施術前にもどってしまいました。
個人的には「2週間以内にマッチングアプリで初めて会う女性とデートする人」「直近でプロポーズする人」「転職の最終面接がもうすぐある」など、ここぞという時に勝負したいシーンにおすすめの施術です。
私のハイドラフェイシャルの体験談については、以下の記事で詳しく紹介しています。人生をかけた大事なイベントが控えている人はぜひご覧ください。
>>>【写真あり体験談】ゴリラクリニックのハイドラフェイシャルを施術した結果
絶対にやってはいけない毛穴の角栓ケア【3選】


角栓スティック以外にもやってはいけない毛穴ケアはたくさんあります。その代表例の3つがこちら。


あなたも一度はやってしまったことがあるはず。やってはいけない理由と合わせて紹介します。
毛穴パックのやりすぎ
薬局で手軽に購入できる毛穴パック。学生時代、誰でも一度は試したことがあるはず。
ですが、これは絶対におすすめできません。理由は以下の3つです。
・効果は一時的。パック後1〜2日で、元の毛穴の状態に戻る。
・肌への刺激が強く、乾燥や炎症によるシミ、毛穴が大きくなるリスクがある。
・鼻の凸凹があるため、角栓を完全には取り切れない。
「週1~2回の使用ならOK」という意見もありますが、あまりにも肌に負荷がかかってしまうため、やめた方が良いです。
確かにパック直後はスッキリしますが、ダメージはじわじわ効いてきて、数年後にはシミになっているパターンも、、、



実際、私がそうでした。
毛穴パックのデメリットや後悔したリアルな実体験は、以下の記事で解説しています。取り返しのつかなくなる前にぜひご覧ください。
>>>【写真あり】毛穴パックをやり続けた男たちの末路【後悔】
ピンセットで角栓を抜く
小鼻の角栓などを毛抜きで取り除くのは絶対にやめましょう。
化粧品会社や美容クリニック、美容系インフルエンサーのほぼ100%が絶対にやめた方が良いと言っている毛穴ケアの一つです。
ダメな理由は、毛抜きで角栓を無理やり抜くと、毛穴周辺の皮膚を引っ張ってしまうため、毛穴が広がってしまう可能性があるからです。
また、毛抜きで角栓を抜く際に、毛穴周りの皮膚を傷つけてしまうことも、、、



毛穴に直接ダメージを与える分、角栓スティックよりもタチが悪いです。
これをやっている人は今すぐやめましょう!
乾燥肌なのに洗浄力の強い洗顔料を使う
乾燥肌なのに「顔のアブラをゴッソリ落とす!クールな爽快感!」みたいな洗浄力が強めの洗顔料を使うと、乾燥肌を悪化させてしまうケースがあります。
乾燥肌が悪化すると、皮脂の過剰分泌が起こります。
過剰に分泌された皮脂は毛穴につまり、角栓になってしまいます。



僕は乾燥肌というより脂性肌だから関係ないよ。
実はそうとも限りません。
「男性=顔のアブラと水分が多い」というイメージがありますが、水分が多いのは10~20代前半の話。
30代以降は肌の水分量がグッと下がり、乾燥肌の人が増えてきます。





学生時代からずっと同じ洗顔料を使っている人は、本当に自分の肌に合っているのか見直しましょう!
【根本的な解決策】毛穴の引き締めが期待できる2つ方法


たとえ肌に負担をかけず毛穴汚れをキレイにしたとしても、時間が経てばまた元通り。
そこで有効なアプローチが「毛穴の引き締め」です。
当たり前ですが、毛穴が引き締まれば、その分汚れも溜まりにくくなります。
ここでは、毛穴の引き締め効果が期待できる2つの方法を紹介します。
収れん化粧水
収れん化粧水とは、肌を引き締める「収れん作用」を持った化粧水のことです。
一時的ではあるものの、毛穴開きにも効果があると言われています。
デメリットは肌への刺激が強いこと。
収れん化粧水にはアルコールやメタノールなどの成分が含まれていることが多く、乾燥肌の人にとっては、より乾燥しやすくなる可能性があります。
美容クリニックでの毛穴治療
2つ目の方法は、美容クリニックでの毛穴治療です。
たるみ毛穴やクレーター肌など、セルフケアでは治せない毛穴にも効果が期待できます。
デメリットは特別な医療機器を使用するため、費用がかかるところ。
1回の施術の相場がおよそ2万円で、効果を感じられる回数は5回以上と言われています。
つまりトータルで10万円ほどかかる計算になります。



ゴリラクリニックの毛穴総合治療は毛穴洗浄+毛穴引き締めのダブルの治療です。
参考までに施術3回目時点の成果がこちら。


この時点で、頬や毛穴の黒ずみが少し目立たなくなりました。また以前より「肌にハリが出た」「小鼻のザラザラが解消された」という効果を実感できています。
具体的な施術の流れや金額については以下の記事で解説しています。
>>>【総額24万1330円の体験談】ゴリラクリニックの毛穴総合治療
よくある質問


- 角栓を指で押し出すデメリットは?
-
角栓スティックと同じく、肌を傷つけ、毛穴開きやシミの原因になります。
- 鼻の角栓をギューギューしすぎて出来た跡の治し方は?
-
残念ながらセルフケアでは治せません。皮膚科や美容クリニックで相談してみましょう。
【事実】手軽でカンタンな毛穴ケアは存在しない


この記事をご覧になったあなたは少しガッカリされたかもしれません。
なぜなら毛穴パックや角栓スティックなどは一時的な効果しかなく、長い目でみればデメリットの方が大きいからです。
もしあなたの毛穴汚れがそこまで重傷でなければ、まずは洗顔やクレンジングを試してみましょう。
しかし、長年毛穴汚れに悩まされ、セルフケアではどうすることもできないなら、私は迷わずプロによる施術をおすすめします。
本記事を読んで、あなたが毛穴の悩みから解放されて、新たな一歩を踏み出して頂ければ幸いです。





